
忍野日誌 2020.03.25 解禁から10日、朝夕は冷え込み厳しく
解禁から10日ほど経ちました。ここ数日は、晴天が続いていて昼間は過ごしやすい気候になってきましたが、朝夕は霜が降りたり、気温が0℃近くまで下がったりと、ちょっと厳しい冷え込みがあります。本日、3月25日、朝の出勤途中に忍野の様子を偵察してきました。人気ポイントである、忍びの里前、自衛隊橋の上下流、S字、膳棚橋の様子を掲載します。
フライフィッシングの情報サイト
解禁から10日ほど経ちました。ここ数日は、晴天が続いていて昼間は過ごしやすい気候になってきましたが、朝夕は霜が降りたり、気温が0℃近くまで下がったりと、ちょっと厳しい冷え込みがあります。本日、3月25日、朝の出勤途中に忍野の様子を偵察してきました。人気ポイントである、忍びの里前、自衛隊橋の上下流、S字、膳棚橋の様子を掲載します。
古くなったC&Fデザインのフライケース、ミノーケースを、システムフォームでリメイクしました。簡単にできましたので、手順を公開しました
フライフィッシングの情報サイトです。このページでは忍野の様子を記載しています。3月15日の解禁日の様子です。
私が敬愛するプロタイヤー備前貢さんからエゾシカのヘアーを購入しました。メスのエゾシカの背中のヘアー、グレーがかったナチュラルカラーです。柔らかい質感で、脂質もほどよくありそう。早速、オーバーウイングに使ったマシュマロカディスもタイイングしました。
山梨県内の渓流が禁漁期間に入ったので、開成フォレストスプリングスに行きました。釣れなくなったという口コミもありましたが、ブラックパラシュートやクロスオーストリッチがパターンにはまり、40cmくらいのレインボーが楽しませてくれました。
2019.09.30の忍野、自衛隊橋下流の木の枝が切られて、様子がちょっと変わりました。さかな公園側の遊歩道に生えている大きな木の、水面を覆うようにせり出していた枝が切られていました。
今シーズンのラスト釣行は忍野で、出勤前のちょい釣りでした。 9月30日、今シーズンも最後です。今日は休みが取れなかったので、いつものように忍野で出勤前のちょい釣りで締めくくることにしました。できれば、どこかの渓流へ出向きたかったのですが、今年も一番多く足を運んだ忍野でラスト釣行です。
ドライフライでの釣り上がりで使用しているマシュマロパターンの紹介です。高浮力で視認性も高く、使いやすいフライです。また、ボディの大きさに比べて軽量なのでライトロッドでも投げやすいパターンです。
最近、マシュマロ・パターンと呼ばれるフライパターンを雑誌などでよく目にするようになりました。島崎憲司郎さんが考案されたドライフライのパターンで、軽くて投げやすく、高浮力で扱いやすいと評判です。マシュマロ・パターンにはいくつものバリエーションがありますが、そのうちの一つ、アント(蟻)を模したパターンがマシュマロ・パラアントです。今回、このマシュマロ・パラアントのタイイング手順を紹介したいと思います。
出勤途中に忍野で1時間ほど、ちょい釣りをしてきました。これって、世間で言われている『ワークライフバランス』ってやつでしょうか。会社の釣り友達に言わせると、「釣りバカ日誌の浜ちゃんみたい」とのことですが・・・・ このWebサイト名が「トラウトバム」=釣りバカなので、まさにピッタリです。誉め言葉と受け取っています(笑)
フライフィッシングの情報サイトです。このページでは忍野の様子を記載しています。梅雨の合間の自衛隊橋、S字、忍びの里前の様子です。
忍野で使用しているニンフパターンの紹介です。私が使用しているニンフは、特定の虫の幼生を模擬しているものは無くて、タイイングが簡単で量産ができるパターンがほとんどです
忍野でのサイトフィッシングに使用しているミッジパターンの紹介です。管理人のタイイングによるフライです。CDCアダルト、ミッジピューパ、ユスリカ、クラスターミッジ、ミッジスティルボーンなど。
自然渓流の釣り上がりに使用するテレストリアルパターンの紹介です。管理人のタイイングによるフライです。ピーコックパラシュート、イワイイワナ風パターン、アント、クートパラシュートなどを紹介しています。
先週の日曜日に参加した、杉坂研治さんの『忍野フィッシングスクール2019』で教わったメソッドを、忍野で試してきました。スクール当日はライズが少なかったのと、ミッジサイズのフライが切れてしまったために釣果が上げられなかったので、そのリベンジです。
著名なフライフィッシャーである杉坂研治さんの『忍野フィッシングスクール2019』に参加してきました。フラットな水面で悠然とライズを繰り返すマスを釣るテクニックを教えてくれるスクールの様子を紹介します。
笛吹川水系徳和川のフライフィッシング釣行記です。また、山梨をメインに各地の釣り場やフライパターンを掲載しています。自然渓流だけでなく、管理釣り場の情報などもあります。
フライフィッシングの情報サイトです。このページでは、桂川忍野の状況を記載しています。雪が残っていますがコンディションは良好です。コカゲロウのスーパーハッチの情報もあります。
FlyFisher誌のグラスロッドの特集で紹介されていたカブトロッド/Kabuto Rodsさんのロッドです。スペックは7'00" #4 で、ドライフライでの釣り上がりにピッタリのレングス、番手です。
フライフィッシングの情報サイトです。このページでは、桂川忍野の状況や水温などを記載しています。2019年3月29日の忍野、朝夕は冷え込んでいますが日中はチャンスがありそうです。