トラウトバム的な生活(要するに釣りばっかりしている釣りバカ)を妄想しつつも、現実には真っ当な社会人生活を送っている管理人「フライ釣人」が運営する
フライフィッシングの情報サイト
トラウトバム.jp
です。
時は1980年代の半ば、私が高校生、大学生のころ。
釣り雑誌に掲載されたフライフィッシングの記事に興味を持ったことがきっかけ。アルバイトで貯めたお金でロッド、リール、ラインなどなどを揃え、プロショップの方に初めて渓流に連れていってもらい、それから30年。
途中にお休み期間があるものの、長く続けてきた趣味の一つです。
自然を感じて水に触れ、渓流魚に遊んでもらって心も身体もリフレッシュできる、一生涯楽しめる趣味だと思います。
キャスティングも下手でロングキャストもままならない、へっぽこアングラーですが、当サイトを訪問してくださった方に、少しでもフライフィッシングの魅力をお伝えできれば幸いです。
≪新着情報≫ 秋山川のポイント紹介記事を追加しました
≪新着情報≫ 忍野の釣行記を追加しました
≪新着情報≫ 野呂川のポイント紹介記事を追加しました
≪新着情報≫ 真木川の釣行記を追加しました
≪新着情報≫ 須玉川の釣行記を追加しました
2023年3月15日、忍野の解禁日に釣りに行きました。水温が低めだったこともあってニンフが好調。魚は水中に定位していて、水面への反応はいま一つ。ドライフライは4月以降に期待です。サイズ的には少し寂しい結果でしたが、解禁日に魚を釣ることができて良い釣行でした。
イブニングライズ狙いで忍野に行ってきました。イエローのCDCソラックスダンで狙い通りにライズを取って、レインボーを4匹キャッチできました。忍野のイブニングライズはイエローのCDCソラックスダンを投げておけば大丈夫のような気がしてきました。
久しぶりにイブニングライズ狙いで忍野に行ってきました。カゲロウのスーパーハッチには遭遇できませんでしたが、狙い通りにライズを取ることができて、ミッジフライで30cmを筆頭に4匹のレインボーをキャッチできました。
真木川の釣行記です。真木川は大月市で桂川支流の笹子川に流れ込む川です。川沿いを林道が通っているのでアクセスも容易でヤマメとイワナがいます。釣り上がりで天然のヤマメとイワナを釣ることができました。
皆さんが良くご存じの、フライフィッシングやルアーフィッシングでビッグレインボーや尺ヤマメが期待できることで有名な桂川です。ただ、両岸が護岸されていたり、谷が深くて川にアクセスできない区間が多くあり、どこから入渓すればいいのか良く分からないこともあるかと思います。このページでは、都留漁協と桂川漁協の管轄するエリアの入渓ポイントを紹介しています。