管理人である私がよく行く川、釣り雑誌の情報、友人の情報などを集めて構成しています。
忍野については入渓が楽でポイントも多くあるため、自然渓流ではありますが独立ページで紹介しています。
2024年から遊漁料が改定されました。今まで、他の河川の遊漁料と比べて割安でしたが、残念なことに値上げとなりました。
一日券:大人1,000円 (現場売 1,600円)
年間券:大人6,000円
Contents
忍野 ~フライフィッシングの聖地でのサイトフィッシングを~
忍野村を流れる桂川は「桂川・忍野地区」と呼ばれています。単に「忍野」という方が有名、かつ広まっていますね。フライフィッシングでは有名な川で、週末ともなると多くのフライフィッシャーでにぎわう超激戦区です。
そのため、魚はスレスレです。が、フライが合ったり、タイミングが良ければ、思いのほかよく釣れたりします。
ただし、これもニジマスに限ればでヤマメはなかなか厳しい・・・・
○遊漁券の購入や遊漁規則、釣り場マップとポイント名については、
忍野村観光協会「おしのナビ」http://www.oshino.jp/enjoy_fishing.php が参考になります。
忍びの里前(旧称:富士急ホテル前)
橋の下流部はプールのような緩やかな流れが続きます。ヤマメやニジマスのライズが多く見られます。
上流部の瀬は(橋のあたり)水棲昆虫が豊富で、マダラカゲロウ、コカゲロウのスーパーハッチが起こることもあります。
漁協の放流ポイントです。
金田一橋跡
瀬と緩やかな流れが連続するポイントです。
バックが取りづらい箇所があり、キャスティングには注意が必要です。その反面、きれいなマスが潜んでいるポイントでもあります。
忍野温泉裏
金田一橋跡の上流側に位置するポイントです。
こちらも瀬と緩やかな流れが連続しています。同じくバックが取りづらい箇所があるので、キャスティングには注意してください。
ストックされている魚の数は少なめですが、年越しした放流魚や自然産卵したと思しきヒレピンのニジマスを狙うことができます。
鐘ヶ淵堰堤
臼久保橋(通称:自衛隊橋)の200mほど下流にある堰堤のプールです。
解禁直後には、放流されたばかりの魚が多く群れているポイントです。上流からダウンクロスでニンフやソフトハックル、ウーリーバガーなどを流し込むと効果があります。
臼久保橋(通称:自衛隊橋)の下流
臼久保橋(通称:自衛隊橋)の下流から鐘ヶ淵堰堤にかけてのポイントです。
流れが緩やかで水棲昆虫のハッチ、ライズともに多く見られます。ミッジでの釣りがメインになる区間ですが、エルクヘアカディスなどの大きめフライを、さかな公園側から対岸のアシ際に流すと、良いサイズのニジマスがヒットするポイントでもあります。
臼久保橋(通称:自衛隊橋)上流~護岸のカーブ
臼久保橋(通称:自衛隊橋)の上流部です。
ここも流れが緩やかで水棲昆虫のハッチ、ライズともに多く見られます。ミッジでの釣りがメインになる区間です。が、イブニングになると#14くらいのCDCカディスやエルクヘアカディスへも良く反応します。
S字
護岸のカーブから50mほど上流のポイントです。
流れが大きくS字に蛇行している区間で、ハッチが多く見られます。こちらもミッジでの釣りがメインになる区間です。
ゴールデンウイーク明けから8月末にかけて、イブニング時は多くのライズがあります(いわゆるボカディスライズしている状態)。ライズが始まったらダンパターンやエルクヘアカディスなどの大きめ(#12~#16)のパターンへの反応が良くなります。
テニスコート裏~ますの家裏
この辺りは両側が護岸になっていますので、足場の高いポイントになります。柄の長いネットがないと取込めませんので、注意してください。
湧水が豊富なことと木陰が多いため、日中でも涼しく魚の活性が高いようです。対岸のブッシュの下などに良い型の魚が潜んでいることがあります。
漁協駐車場前~膳棚橋
ここも足場が高めのポイントなので、柄の長いネットがあると安心です。
堰堤があるため、プール状ですが緩やかな流れがあります。水棲昆虫のハッチ、ライズともに多く見られます。ニンフやソフトハックルでいい思いをしたポイントでもあります。
東電吊橋
東電吊橋というポイント名が付いていますが、吊橋はありません。
ここはバックが取れる場所がほとんどありませんので、どちらかというとルアー向きのポイントです。流れは緩やかで水棲昆虫のハッチ、ライズともに多く見られます。
足場の高いポイントになりますので、柄の長いネットが必要です。
二股
緩やかな流れのプール状のポイントです。ここも足場が高いので、柄の長いネットが必要です。
なお、ここから膳棚橋まではC&R区間となりますので、注意して下さい。
茂平橋上流
緩やかな流れのポイントです。ここも足場が高いので、柄の長いネットが必要です。
大橋下流
忍野大橋の下流側です。富士山の絶景ポイントでもあります。
忍野八海の観光客から丸見えのポイントでもありますので、ギャラリーに見られながらの釣りになりかねません。そのためかどうか、釣り人を見たことがありません(笑)。
大橋上流
ここも忍野八海の観光客から丸見えのポイントです。やはり、釣り人を見たことがないポイントでもあります。
駐車場
忍野には何か所かの無料駐車場、しかも釣り人向け駐車場(!!)があります。
◇さかな公園駐車場の上段側
自衛隊橋のすぐ近く、さかな公園駐車場のさらに上段側が釣り人用駐車場です。
入口は、さかな公園駐車場のすぐ右手側です(下の画像)。
24時間開放されていますが、トイレはありません(さかな公園駐車場のトイレは、夜間は閉鎖されています)。くれぐれも、さかな公園駐車場には停めないようにしましょう。
◇漁協駐車場
膳棚橋の近くの漁協の駐車場です。
何と釣り人専用で、一般の方は止められないという忍野ならではの駐車場です。川まで最短で5m!
ローソン方面から来た場合、駐車場の看板が木の枝で隠れているので、多少、分かりづらいかもしれません。下の画像を参考にしてみてください。
◇忍びの里の隣の無料駐車場
忍びの里の入口のすぐ隣に、2023年4月に新設された無料駐車場です。忍びの里の来場者用のようですが、釣り人が利用してもOKです。夜間も出入できますので、早朝からの釣行やイブニングライズ狙いの釣行でも利用可能です。
◇忍野堰堤から100mほど下流側の駐車スペース
忍野の最下流にある忍野堰堤から国道138号線方面へ100mほどの場所にある駐車スペースです。最下流のポイントからさらに離れていることもあってか、混むことはないようです。忍びの里前、金田一橋跡、忍野温泉裏のポイントに入る場合には便利でしょう。
※注意※
◇忍びの里駐車場
忍びの里や美術館に訪れる方の駐車場ですが、釣り人が使っても大丈夫のようです。夜間も施錠されませんので、早朝や夕方の出入りも可能です。
※隣に無料駐車場ができましたので、あえて忍びの里駐車場を使わなくても良くなりました
◇忍びの里の向かい側
路肩に4台くらいの駐車できるスペースがありますが、車やバスの往来も多く、道路のすぐ脇ということもあって危険ですので、駐車は避けましょう。