石空川(いしうとろがわ) ~大武川の支流、透明度の高い川で天然アマゴ・イワナの実績あり~

石空川(いしうとろがわ)の紹介

石空川は山梨県の西部、北杜市武川町を流れる大武川の支流です。石空と書いて「いしうとろ」と読みます。

下流部は、大武川と同様に下流部は低い堰堤が連続して設置されていて、堰堤と堰堤との間の区間を釣ることになりますが、ちょっと生命感に乏しい渓相で、まだ入渓したことがありません。

ここでは、石空川沿いにあるキャンプ場「フォレスターズ・ビレッジ コビット(Foresters Village Kobitto)」の上流にある「第2石空川橋」から上流部を紹介します。


○石空川の管轄は峡北漁協(0551-27-2580)となります
 遊漁期間:3月1日~9月30日
 遊漁券 :1日券 1000円(現場売り 2000円) 年券 5000円



入渓点である第2石空川橋へは、フレンドパークむかわから川沿いの道を上流方向へ進んで、コビットの場内を通過した所になります。コビットの看板、または橋にプレートが付いているので、分かりやすいかと思います。

もう一つの入渓点として、第2石空川橋から左岸側の林道を使うこともできます。
上流側に進むと車止めがありますので、そこから柵を徒歩で通過して林道沿いを進むと、下方で写真を掲載した排砂用トンネルのある大規模堰堤の上あたりに行けます。
林道から川に降りるポイントは踏み後を探すしかありませんが。

第2石空川橋から見て上流側の流れです。この堰堤の上から釣り上がるのが良いかと思います。上流に向かって橋の右側の林道から入渓できます。

堰堤上流部の流れです。このあたりは「石の河原の中を水が流れている」という感じの渓相ですので、河畔林の下を探ると良いと思います。


上流に遡行していくと現れる堰堤です。この堰堤の落ち込みは期待薄です。
堰堤に向かって右側から高巻きできます。


上の写真の堰堤の上流の流れです。このあたりも先ほどと同じく、河畔林の下を探ると良いと思います。


先ほどの堰堤から300~400m上流にある堰堤です。この堰堤も右側から高巻きできます。


石空川の川底は砂地の部分とゴロタ石の部分がありますが、アマゴやイワナが付いているのは沈み石の周りや肩の部分ですので、砂地のポイントはパスした方が時間のロスなく探ることができます。
下の写真の場合、手前の砂底の流れを探らずに、上流側の落ち込みや倒木の周辺などがポイントになります。


先ほどの堰堤から上流に遡行していくと現れる、排砂用のトンネルが付いている大規模な堰堤です。
この堰堤のすぐ右側に梯子がかかっていて、高巻きできそうですが、地面むき出しの急斜面を登らなくてはなりません。滑り落ちそうなくらいの斜面なので、登らないのが無難かと思います。
高巻きは100mほど下流の左岸斜面を登ると林道に出ますので、その林道で堰堤の上流側に出ることができます。


この梯子に注意しましょう


大きな岩や高低差のある落ち込みがないので、初心者でも遡行しやすい渓相です。大規模堰堤の上流側は
少しづつ渓相も良くなり、期待できそうなポイントが増えてきます。


大規模堰堤から500mくらい上流にある今回紹介する最後のポイントです。


大武川との合流点、コビットの上流部が稚魚放流地点になっているようです。
なお、入渓点から上流は林道から遠いために放流実績が無いようで、天然のアマゴやイワナが楽しませてくれます。

おまけのポイント写真(実釣の実績はありません)

フレンドパークむかわの東側の流れです。この下流部で大武川と合流します。釜無川本流から差してくる大型アマゴもいるようです。


フレンドパークむかわの上流側300mほどのポイントです。並行して走っている道路のところどころに駐車可能なスペースがあるので、通行車両の妨げにならないように駐車することは可能です。

釣りのポイントとしては大武川が有名ですので、この石空川に訪れる釣り人は少ないようで、
のんびりと釣りを楽しむことが出来ます。

キャッチ&リリースを推進していただき、末永く魚と遊ぶことができるようにしたいものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク