野呂川への釣行記 今シーズン初の野呂川、イワナに出会えました 2025年7月4日

先週の6月27日に南アルプス林道が開通したので、一週間ずらしての野呂川釣行です。

会社の同僚のSくん(といっても、息子と同じくらいの年齢ですけども)がフライをやってみたいと言うので、では一緒に行きましょうとなりました。
いつもソロ釣行なので、他の人と行くのは3年ぶりくらいかなぁ。

奈良田からバスに乗って、野呂川へGO!!!。

あるき沢橋から入渓、反応がシブくて苦戦するもイワナに出会えました

あるき沢橋で下車して野呂川へ。広河原インフォメーションセンターに問い合わせたら、昨夕、かなりの雨だったらしいけど、濁りも無くてホッ。

初めて山岳渓流に来たSくん、水の透明度に感激している様子。

早速、Sくんのタックルを準備して、ちょこっとキャスティングを教えてから入渓。フライを流すポイントなどを一通り伝えてから、各々ポイントへ。

昨夕の雨の影響なのか、反応が少なくてちょっと想定外。Sくんにバコバコ釣らせる予定が、いきなり崩れそうです。

シブいなりには反応してくれるのですが、なかなか針に乗らずで空振りばかり。それでも何とかドライフライで一匹めゲット。

初フライのSくんもイワナを手にしました

私がイワナの写真を撮っていたら、Sくんのヤッターという声が。少し下流側のポイントで釣っていたらしいのですが、何と初フライ釣行でイワナを釣ったとのこと。
(残念ながら自分は写真を撮り忘れたけど)満面の笑みを浮かべていたので、良かった良かった。

初イワナは彼女へのお土産としてキープ、塩焼きにしてもらうらしい。これで一人、フライ人口が増えたかもです。

自分の釣りは相変わらずのシブい反応でしたが、何とかもう一匹、イワナを釣ることが出来ました。

サイズ的にはもうちょっと欲しいところですが、シブい状況でも釣れたので良かった。フライフィッシングの先輩の面目躍如といったところでしょうか

今日のまとめ

今日の釣果は、
 イワナ:2匹
でした。

今シーズン初の野呂川、何とかイワナに出会えてホッとした感じ。

あとは、Sくんが初フライで釣ることができて、こちらも嬉しい限りです。

Sくんから、また渓流に来たいというリクエストをいただいたので、今シーズン、もう一回、野呂川釣行の予定を立てねば、です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク